Company
私たちについて
基本理念
夏山金属株式会社は従来より地域内における循環社会の一翼を担う企業として、各種金属屑の加工処理および廃家電指定引取り場所として総合的なリサイクル工場として認知され、その業を通じて経済活動を行っていますが、さらなる循環社会形成のため下記の環境活動を定め実施、維持につとめます。
基本方針
- 1当社の経済行為が環境や社会に与える影響を常に意識及び認識し、環境関連法規制及び、その他の要求事項を遵守します。
- 2環境マネジメントシステム(ISO14001)による環境保全の工場を目指し、目標の達成に継続的に努めます。
- 3環境汚染予防を可能な限り推進するとともに、環境マネジメントシステムの継続的な改善を行います。
- 4事業活動における廃棄物の減量化に徹底的に取り組みます。
- 5事業活動における省資源、省エネルギーに取り組みます。
- 6弊社の社員に対する環境教育や、内部コミュニケーション、広報活動を実施し、環境保全に関する意識の向上を図ります。
- 7この方針は、弊社ホームページに公開し、外部から希望があれば文書化したものを配布します。
2003年2月1日
夏山金属株式会社 取締役社長 夏山 相洪
環境方針
2003年8月にISO14001を
認証取得いたしました
会社概要
会社名 | 夏山金属株式会社 |
---|---|
代表者 | 夏山 相洪 |
所在地 | 〒516-0051 三重県伊勢市上地町2685番地 |
TEL | 0596-25-1101(代) |
FAX | 0596-22-4755 |
natsuyama@natsukin.co.jp | |
設立年 | 1970年12月 |
環境マネジメントシステム | ISO14001 認証取得 |
産業廃棄物収集運搬業 | 許可番号 2407057491号 |
産業廃棄物中間処理業 | 許可番号 2427057491号 |
グループ会社 | 株式会社ナツヤマ(鋼材販売) 株式会社シャトーナツヤマ(マンション賃貸) |
沿革
1955年4月
夏山徳雨が伊勢市曽祢にて「夏山商店」を創業
1970年12月
伊勢市中須町に移転、社名を「夏山金属株式会社」とし法人化
1986年2月
夏山徳雨が会長となり、夏山相洪が新社長に就任
1993年5月
伊勢市上地町(現在地)に移転
鋼材加工販売部門を独立させて「有限会社ナツヤマ」を設立
2001年4月
家電リサイクル法の施行に伴い、家電リサイクル指定引取業務(Aグループ)を開始
2001年11月
三重県産業廃棄物処理業(中間処理)許可取得
〔廃プラスチック類、ゴムくず、金属くず、ガラス及び陶磁器くず〕
2003年8月
環境マネジメントシステム ISO14001認証取得
2004年7月
使用済み自動車破砕業取得
2008年12月
三重県産業廃棄物収集運搬業許可取得
2009年8月
家電リサイクル指定引取業務(Bグループ)を開始
※統一化により全対象メーカーの引取を開始
2019年6月
第一種フロン類回収業務を開始
2024年7月
「有限会社ナツヤマ」から「株式会社ナツヤマ」へ社名変更